診療内容
HOME > 診療内容
小児科
小児科医は子どもの専門医です。
子どものことなら何でもご相談ください。
子どもの病気・予防接種・乳児健診のご相談なら、南大分のかわのこどもクリニックへお任せください。
ご家族と子どもの気持ちを十分にくみ取ったやさしい医療を目指しています。
当院の特徴
-
しっかり話を聞いて、
しっかり伝える当院は診療にあたって、お子さんはもちろん、ご家族との対話を大切にします。お子さんが病気になり、苦しそうな様子を見ているご家族が不安になるのは当たり前です。不安に感じることは、すべて遠慮なく質問してください。
当院の取り組み -
問診票の記入なし
(再診のみ)体調不良のお子さんをお世話しながら、問診票を記入するのは大変です。当院では看護師がお子さんの状態を詳しく聞き取り、医師に伝えます。保護者の方が問診票を記入することはありません。※はじめてご来院の方には記入をお願いしています。
診療の流れ -
時間帯予約システム
(Web予約)時間帯予約とは、30分の時間枠(10:00~10:30など)で予約を受け付けるシステムです。この30分の時間内で診察にお呼びすることになります。いつ呼ばれるかわからない順番予約とは違い、ある程度予定が立てやすく患者さんにも好評です。
予約について -
無料Wi-Fiをご利用
いただけます待ち時間を少しでも快適にお過ごしいただくため、インターネットを無料開放しております。利用のご案内は院内にございますので、お気軽にお声かけください。
子どものことなら全部おまかせ!
小児科医は子ども専門の総合診療医です。
子どもの病気・予防接種・乳児健診・子育てなど、子どもに関することならかわのこどもクリニックへお任せください。
よくある症状について
アレルギーや風邪、吐き気や腹痛、おねしょなど、子ども(小児)がかかりやすい病気についてご説明します。
医師意見書(治癒証明)について
医師意見書(治癒証明)は医療上必要なものではありませんが、保育園や幼稚園の判断により、当院でも発行しています。
※料金は一律500円です。
※英文の証明書にも対応しております。海外の学校の入学等で必要になる場合はご相談ください。
学校生活管理指導表について
全国版の書式で作成する場合は、保険診療として診療情報提供料(Ⅰ)を算定します。
ただし、学校が個別に書式を改変している場合は有料になります。
※院長が学校医をしている南大分小学校に提出する場合は無料です。
予防接種
病気にかかる前にあらかじめ免疫を作り上げる工夫が「予防接種」です。乳児期早期(生後2か月)から免疫をつくるために「ワクチン」を接種し、病気に対する免疫力をつくります。
予防接種には、法律に基づいて市区町村が主体となって実施する「定期接種」と、希望者のみが受ける「任意接種」があります。接種費用は、定期接種は公費ですが、任意接種は自己負担となります。
※インフルエンザや一般予防接種(定期接種の期間外)など有料の予防接種については、コチラ
定期予防接種(公費負担)
ロタワクチン
ロタテック®(MSD社):5価経口弱毒生ロタウイルスワクチン。生後6週から32週までに3回経口接種。
※2種類のロタワクチンがありますが、当院ではどちらでも選択可能です。
B型肝炎
生後2か月から接種可能。
- 初回
- 4週間隔で2回接種
- 追加
- 1回目から20-24週あけて3回目を接種
肺炎球菌
生後2か月~7か月未満で接種を開始する場合:
- 初回
- 27日以上の間隔で3回接種
- 追加
- 3回目接種終了後60日以上あけて1回接種(12か月から15か月に至るまでの間)
生後7か月~12か月未満で接種を開始する場合:
- 初回
- 27日以上の間隔で2回接種
- 追加
- 2回目接種終了後60日以上あけて1回接種(1歳超えて)
1歳~2歳未満で接種を開始する場合:60日以上の間隔で2回接種
2歳~6歳未満で接種を開始する場合:1回接種
※ 定期接種の対象年齢は5歳未満です。
5種混合(DPT-IPV-Hib)
生後2か月~7歳半未満:
- 初回
- 20日から56日の間隔で3回接種
- 追加
- 3回目から6か月以上の間隔をあけて1回接種
DT(II期)
11歳~13歳未満
BCG
生後5か月~8か月までに接種することが望ましい(1歳に至るまでの間)
MR
I期:1歳~2歳未満
II期:小学校就学前1年間
日本脳炎
I期:3歳~7歳半未満
※日本脳炎流行地域に渡航・滞在する小児、 最近日本脳炎患者が発生した地域・ブタの日本脳炎抗体保有率が高い地域に居住する小児に対しては、 生後6か月から日本脳炎ワクチンの接種を開始することが推奨されます。 大分県はブタの日本脳炎抗体保有率が高い地域に該当するため、 当院では生後6か月からのワクチン接種を勧めています。
日本小児科学会からのお知らせ「日本脳炎罹患リスクの高い者に対する生後6か月からの日本脳炎ワクチンの推奨について」
https://www.jpeds.or.jp/modules/news/index.php?content_id=197
- 初回
- 1週間以上の間隔をあけて2回接種
- 追加
- 2回目接種終了後12か月あけて1回接種
II期:9歳~13歳未満
子宮頸がん
小学校6年生~高校1年生相当の女子
水ぼうそう
1歳から接種可能:確実に免疫をつけるためには1回目接種から3か月あけて2回目接種
※3歳未満まで無料
- 1回目
- 標準的には1歳から接種可能。
- 2回目
- 1回目の接種から3か月以上経過してから行いますが、標準的には1回目接種後6か月から12か月まで経過した時期に行うこととなっています(3歳の誕生日の前日まで無料)。
任意接種(有料)※任意接種にはおおいた子育てほっとクーポンが使えます。
おたふく
1歳から接種可能:確実に免疫をつけるためには1回目接種から3~5年あけて2回目接種
※大分市に住民票がある生後12か月(1歳)から生後24か月(2歳)に至るまでの間にある小児に対して、 大分市から3,000円の助成金が出ます。
インフルエンザ
6か月から接種可能:冬季流行期間
※当院では毎年10月から接種を開始しています。
※由布市に住民票がある13歳未満の小児に対して、 由布市から1回1,000円の助成金が出ます(2回まで)。
乳児健診
赤ちゃんの健やかな成長を守ります。
- 3~4か月、7~8か月、9~11か月健診(所定の用紙持参で無料)を実施しています。
- 乳児健診は予約制となっていますので、事前にインターネットまたは電話でご予約をお願いします。
- 希望者全員には対応できない可能性がありますので、ご予約はお早めにお願いします。
- その他の健診(有料)をご希望の方はお電話でご相談ください。
当院の乳児健診の特徴
-
乳児健診のみの時間帯を設けています
乳児健診のみを行う時間帯を設け、発熱やかぜ症状のあるお子さんと、健康なお子さんを時間的に隔離しています。感染予防対策もしっかり行なっておりますのでご安心ください。
ご予約はこちら -
目の検査
(スクリーニング)機器の画面を約1秒ほど見てもらうだけで検査が可能です。かわのこどもクリニックでは7〜8か月の乳児健診でも使用しています。
検査機器について -
しっかり話を聞いて、
しっかり伝える当院はご家族との対話も大切にします。ご家族が聞きたいこと、知りたいことにはすべてお答えしますし、当院の医師、看護師からもたくさんお話をお伺いします。不安に感じることは、すべて遠慮なく質問してください。
乳児健診時にお持ちいただくもの
- 母子健康手帳
-
健康診査受診票
※必要事項を記入して来てください。
- 健康保険証
-
子ども医療費助成
受給資格者証 - 紙オムツ
診察準備のご協力のお願い
診察が近づくと、待合室の前にお呼びします。
ここでロンパースの前を開く、お洋服のボタンを外すなど、診察の準備にご協力いただけると、みなさんの待ち時間が短縮されますのでご協力をお願いいたします。
ペリネイタルビジット(育児等保健指導)について
ペリネイタルビジットは、赤ちゃんが病気になって慌てて小児科を探すのではなく、出産前・もしくは産後すぐの早い段階で、かかりつけの小児科医を作っておこうという制度です。産前・産後のお母さんの不安をやわらげます。
保険外診療費(自費診療)
ワクチン
※定期予防接種の対象期間内に接種する場合は全て無料(公費負担)です。
※定期予防接種の対象となる年齢の範囲以外で接種する場合は任意接種(自費診療)となり、下記の料金がかかります。
ロタ(経口接種) |
ロタリックス(2回接種) 16,500円(2回分合計 33,000円) ロタテック(3回接種) 11,000円(3回分合計 33,000円) |
---|---|
B型肝炎 | 6,500円 |
Hib | 9,000円 |
肺炎球菌 | 12,000円 |
5種混合 | 20,000円 |
4種混合 | 11,000円 |
ポリオ | 10,000円 |
BCG(結核) | 13,000円 |
日本脳炎 | 7,500円 |
MR(麻疹・風疹混合) | 12,000円 |
水痘 | 11,000円 |
2種混合(DT) | 5,500円 |
子宮頸がんワクチン(9価) | 27,000円 |
おたふくかぜ | 6,500円 |
インフルエンザ |
3,500円(1回目・2回目とも同一料金) ※由布市在住の方は、1回1,000円の助成金が出ます。 |
成人・肺炎球菌 | 8,000円 |
検査・文書料等
英文の証明書にも対応しております。海外の学校への入学等で必要になる場合はご相談ください。
血液型検査 | 2,000円 |
---|---|
医師意見書(治癒証明) | 500円 |
病児保育利用申請書 | 無料 |
学校生活管理指導表 (全国版) |
全国版の場合、保険診療(診療情報提供料(Ⅰ)を算定) ※院長が学校医をしている南大分小学校に提出する場合は無料 |
学校生活管理指導表 ※保育園や学校が独自に内容を改変したもの |
500円 |
健康診断書 (保育園等内科検診) |
500円 |
簡易診断書 | 1,000円 |
生命保険診断書 | 5,000円 |
少年の船診断書 ※視力検査、尿検査等含む |
3,000円 |
乳児健診(定期健診以外) ※健康診査受診票がない場合 |
5,500円 |