予防接種について

HOME > 診療内容 > 予防接種について

ウイルスや細菌に一度感染すると、身体に病気に対する抵抗力がつきます。この抵抗力のことを「免疫」と言い、病気にかかる前にあらかじめ免疫を作り上げる工夫が「予防接種」です。
乳児期早期(生後2か月)から免疫をつくるために「ワクチン」を接種し、病気に対する免疫力をつくります。

予防接種には、法律に基づいて市区町村が主体となって実施する「定期接種」と、希望者のみが受ける「任意接種」があります。
接種費用は、定期接種は公費ですが、任意接種は自己負担となります。

予防接種の種類

定期予防接種

ワクチン名 予防できる感染症
ロタウイルスワクチン ロタウイルスによる胃腸炎、脳炎
B型肝炎ワクチン B型肝炎
Hib(ヒブ)ワクチン Hib(ヒブ)感染症(細菌性髄膜炎、喉頭蓋炎等)
肺炎球菌ワクチン 小児の肺炎球菌感染症(細菌性髄膜炎、敗血症、肺炎等)
4種混合ワクチン ジフテリア、百日せき、破傷風、ポリオ
DT(II期) ジフテリア、破傷風
BCG 結核
MR(麻しん風しん混合)ワクチン 麻しん、風しん
日本脳炎ワクチン 日本脳炎
子宮頸がんワクチン HPV感染症(子宮頸がん)
水痘(みずぼうそう)ワクチン 水痘(みずぼうそう)

任意接種

ワクチン名 予防できる感染症
おたふくかぜワクチン おたふくかぜ(流行性耳下腺炎)
インフルエンザワクチン インフルエンザ

予防接種の副反応

「予防接種のあとに熱が出た!」
「腕が腫れたり、しこりが残った!」
「機嫌が悪くなって、泣き止まない・・・」


予防接種後、子どもにはこういった症状が時々見られます。
「もしかして、予防接種の副作用?」と、心配される保護者の方も少なくありません。

これは「副反応」と呼ばれる反応で、予防接種を受けたあとには「当たり前に起こると考えられるもの」です。特に肺炎球菌などは腫れやすく、熱も出やすいと言われています。

予防接種は免疫を刺激し、「軽く病気にかかっている」という状態に近いため、接種後に熱が出たり、腫れたりする可能性は十分あります。
ただし、ワクチンに使用されている種(たね)は、病気を起こさないくらいに弱毒化されたものなので、健康なお子さんが接種するときは怖がらなくても大丈夫です。

子どもは熱を出しやすいため、実際は本当にワクチンの副反応か判断が難しいこともあります。予防接種による副反応をできるだけ起こさないようにするためには、お子さんが健康で調子の良いときに接種しましょう。

予防接種後の過ごし方

予防接種を受けた日も、普段通りでOK

お風呂も食事も、普段通りに済ませてください。ただし、注射をした箇所をこすらないように注意してください。

注射をした場所をもんだほうがいい?

いいえ、もまずにそっとしておいてください。「もんだ方が効果がある」という話もあるようですが、間違いです。痛いだけで効果に変化はありません。